齋藤 映画音楽で、ぞわってくる瞬間ってありません? 私なんかは、ウィリアムズだと「レイダース」で、冒頭の神殿のくだりなんて、1カット1カットにあわせて音楽が変わっていって、急に神々しい感じになったり、そうかと思うと急に激...
...【対談】齋藤新 × 横内究 vol.4 映画サントラマニア同士のディープな領域
齋藤 作曲家でいうと好きな方ってどなたですか。映画音楽で。 横内 ジェリー・ゴールドスミスはやっぱり好きですね。 齋藤 ゴールドスミスだとどれが好きです? 横内 そうですね、彼も色々書きますもんね。やっぱり「ポルターガイ...
...【対談】齋藤新 × 横内究 vol.3 劇伴音楽について
齋藤 劇伴の話です。今回3回目です。私はデイブ・グルーシンという作曲家がすごい好きで(※1)、前2作はデイブ・グルーシンの音楽を頭に浮かべながら映画を作ってました。「デイブ・グルーシン風」って注文も付けました。ただ、私が...
...【対談】齋藤新 × 横内究 vol.2 飲食店BGMとゲーム音楽風ミラクルナンバーナイン
演歌がBGMとして使用されている飲食店シーン。文字通りの“ど演歌”に注目。 齋藤 当初、この映画はベートーベンの第九を使うという前提で、劇伴は使わないつもりだったのですが、映画を作っていくうちにやっぱり劇伴がほしくなって...
...【対談】齋藤新 × 横内究 vol.1 挿入歌「ミラクルナンバーナイン」
住まいが松本市(長野県)と戸田市(埼玉県)と遠距離なため、対談はビデオチャットを利用。画面右側の大きい方が横内氏。 2019年9月15日収録 齋藤 さてまずは、今回の映画の一番の魅力といっても過言ではない挿入歌「ミラクル...
...